空手道部
令和2年度 大会成績
◆ 2020新潟県高校体育大会
男子個人形 2位:小川虎太朗(3年)
男子個人組手 3位:小川虎太朗(3年)
男子団体形 3位
男子団体組手
【1回戦】関根学園 0-2 帝京長岡
◆ 秋季地区大会
男子個人形 1位:渡部凌平(1年)
3位:鈴木嵩也(2年)
5位:藤井麻衣和(1年)
女子個人形 1位:増﨑 雛(2年)
2位:峯村祐惟(2年)
3位:梅澤紗奈(2年)
3位:平野春羽(1年)
男子個人組手(-55kg) 1位:渡部凌平(1年)
2位:鈴木嵩也(2年)
(-61kg) 2位:藤井麻衣和(1年)
女子個人組手(-48kg) 1位:峯村祐惟(2年)
(-53kg) 1位:平野春羽(1年)
(-59kg) 1位:梅澤紗奈(2年)
2位:増﨑 雛(2年)
男子団体形 1位
男子団体組手 1位
女子団体形 1位
女子団体組手 1位
◆ 全国高校空手道選抜大会新潟県予選会
女子個人形 1位:増﨑 雛(2年)
5位:峯村祐惟(2年)
女子個人組手(-53kg) 2位:平野春羽(1年)
(-59kg) 1位:梅澤紗奈(2年)
男子団体形 4位
女子団体形 2位
男子団体組手
【2回戦】関根学園 2-1 十日町
【準決勝】関根学園 0-3 帝京長岡
女子団体組手
【2回戦】関根学園 5-0 佐渡
【準決勝】関根学園 3-0 新発田
【決 勝】関根学園 1-3 帝京長岡
◆ 全国高校空手道選抜大会北信越地区予選会
女子個人組手(-59kg) 1回戦敗退:梅澤紗奈(2年)
(-53kg) 2回戦敗退:平野春羽(1年)
男子団体形 第1ラウンド敗退
女子団体形 準優勝
男子団体組手
【1回戦】関根学園 1-3 不二越工業(富山県)
女子団体組手
【1回戦】関根学園 2-3 屋代(長野県)
令和元年度 大会成績
◆ 春季地区大会
男子団体形 [1位]
男子団体組手 [2位]
男子個人形 1位:小川虎太朗(2年)
2位:増﨑海翔(3年)
3位:樋口大樹(3年)
男子個人組手 3位:樋口大樹(3年)
3位:小川虎太朗(2年)
5位:増﨑海翔(3年)
女子団体組手 [1位]
女子個人形 1位:増﨑 雛(1年)
2位:古澤明里(3年)
3位:峰村祐惟(1年)
女子個人組手 1位:峰村祐惟(1年)
3位:増﨑 雛(1年)
5位:古澤明里(3年)
◆ 県総体
男子団体形 [3位]
男子団体組手 [1回戦敗退]
男子個人形 準優勝:小川虎太朗(2年)
5位 :増﨑海翔(3年)
女子団体組手 [2回戦敗退]
女子個人形 優勝 :増﨑 雛(1年)
◆ 北信越大会
女子個人形 ベスト8:増﨑 雛(1年)
◆ 全国総体(インターハイ)(8月8~11日、沖縄県名護市)
男子個人形第1ラウンド 5位:小川虎太朗(2年)
女子個人形第1ラウンド 6位:増﨑 雛(1年)
◆ 秋季地区大会
男子個人形 1位:小川虎太朗(2年)
1回戦敗退:鈴木嵩也(1年)
男子個人組手(-61㎏) 1回戦敗退:小川虎太朗(2年)
1回戦敗退:鈴木嵩也(1年)
女子個人形 1位:増﨑 雛(1年)
3位:峰村祐惟(1年)
女子個人組手(-53㎏) 1位:峰村祐惟(1年)
女子個人組手(-59㎏) 1位:増﨑 雛(1年)
◆ 全国高校選抜大会 新潟県予選会
男子個人形 準優勝 :小川虎太朗(2年)
1回戦敗退:鈴木嵩也(1年)
男子個人組手(-61㎏) 1回戦敗退:小川虎太朗(2年)
1回戦敗退:鈴木嵩也(1年)
女子個人形 優勝 :増﨑 雛(1年)
ベスト8:峰村祐惟(1年)
女子個人組手(-53㎏) ベスト8:峰村祐惟(1年)
女子個人組手(-59㎏) 3位 :増﨑 雛(1年)
◆ 北信越選抜大会
男子個人形第2ラウンド 5位:小川虎太朗(2年)
女子個人形第2ラウンド 5位:増﨑 雛(1年)