CLOSE

OPEN

LINE

ソフトテニス部

令和7年度 大会成績

◆ 春季地区大会
男子団体戦
【予 選】関根学園 3-0 上越総合技術
     関根学園 3-0 柏崎翔洋中等
     関根学園 2-1 柏崎
【準決勝】関根学園 2-0 高田
【決 勝】関根学園 1-2 新潟産業大学附属
男子個人戦
3位  :羽田 駿也(3年)・関沢 真(3年)
ベスト8:長谷川 玲央(2年)・安達 啓将(3年)
ベスト16:東條 一鶴(3年)・曽根 保澄(2年)
ベスト16:藤井 柊磨(3年)・相澤 壮太(2年)
予選敗退:瀧澤 慶(2年)・佐藤 光希(1年)
予選敗退:遠藤 璃京(3年)・大島 陽人(3年)
予選敗退:古川 悠希(1年)・安達 智哉(1年)
棄権  :片岡 煌陽(2年)・尾竹 陽人(2年)
女子個人戦
ベスト8:中島 琴音(2年)・髙橋 璃姫華(2年)

◆ 県総体
男子団体戦
【2回戦】関根学園 3-0 新潟
【3回戦】関根学園 1-2 長岡商業
男子個人戦
ベスト32:藤井 柊磨(3年)・相澤 壮太(2年)
ベスト32:羽田 駿也(3年)・関沢 真(3年)
ベスト32:長谷川 玲央(2年)・安達 啓将(3年)
3回戦敗退:東條 一鶴(3年)・曽根 保澄(2年)
2回戦敗退:遠藤 璃京(3年)・大島 陽人(3年)
1回戦敗退:瀧澤 慶(2年)・佐藤 光希(1年)
女子個人戦
2回戦敗退:中島 琴音(2年)・髙橋 璃姫華(2年)

令和6年度 大会成績

◆ ハイスクールジャパンカップ2024新潟県予選会
男子ダブルス
ベスト4:高野 智矢(3年)・秋山 雅翔(3年)
3回戦敗退:北井 空雅(3年)・大瀧 脩(3年)
3回戦敗退:羽田 駿也(2年)・関沢 真(2年)
3回戦敗退:長谷川 玲央(1年)・平野 琉凰(3年)
2回戦敗退:近藤 匠真(3年)・曽根 保澄(1年)
女子ダブルス
2回戦敗退:中島 琴音(1年)・髙橋 璃姫華(1年)
2回戦敗退:坪内 こころ(3年)・髙橋 優生(2年)
男子シングルス
ベスト8:秋山 雅翔(3年)
ベスト16:高野 智矢(3年)
2回戦敗退:大瀧 脩(3年)
2回戦敗退:北井 空雅(3年)
1回戦敗退:手塚 未徠(3年)

◆ 春季地区大会
男子団体戦
【予 選】関根学園 3-0 柏崎
     関根学園 3-0 柏崎翔洋中等
【準決勝】関根学園 2-0 高田
【決 勝】関根学園 0-2 新潟産業大学附属
女子団体戦
【予 選】関根学園 1-2 糸魚川
     関根学園 2-1 柏崎常盤
     関根学園 1-2 新潟産業大学附属

男子個人戦
3位:北井 空雅(3年)・大瀧 脩(3年)
3位:高野 智矢(3年)・秋山 雅翔(3年)
ベスト16:近藤 匠真(3年)・手塚 未徠(3年)
ベスト16:長谷川 怜央(1年)・関沢 真(2年)
ベスト16:藤井 柊磨(2年)・平野 琉凰(3年)
女子個人戦
ベスト12:中島 琴音(1年)・髙橋 璃姫華(1年)

◆ 県総体
男子団体戦
【2回戦】  関根学園 3-0 分水
【3回戦】  関根学園 2-1 新潟工業
【準々決勝】 関根学園 2-0 長岡商業
【準決勝】  関根学園 0-2 中越
【代表決定戦】関根学園 1-2 新潟産業大学附属
女子団体戦
【1回戦】  関根学園 0-3 新潟商業
男子個人戦
ベスト16:北井 空雅(3年)・大瀧 脩(3年)
ベスト16:高野 智矢(3年)・秋山 雅翔(3年)
3回戦敗退:近藤 匠真(3年)・手塚 未徠(3年)
3回戦敗退:長谷川 玲央(1年)・平野 琉凰(3年)
3回戦敗退:藤井 柊磨(2年)・関沢 真(2年)
2回戦敗退:羽田 駿也(2年)・曽根 保澄(1年)
2回戦敗退:東條 一鶴(2年)・安達 啓将(2年)
女子個人戦
3回戦敗退:中島 琴音(1年)・髙橋 璃姫華(1年)
2回戦敗退:坪内 こころ(3年)・髙橋 優生(2年)

◆ 北信越大会
男子個人戦
2回戦敗退:北井 空雅(3年)・大瀧 脩(3年)
2回戦敗退:高野 智矢(3年)・秋山 雅翔(3年)

◆ 秋季地区大会
男子ダブルス
ベスト8:羽田 駿也(2年)・相澤 壮太(1年)
ベスト12:長谷川 玲央(1年)・関沢 真(2年)
ベスト12:東條 一鶴(2年)・曽根 保澄(1年)
ベスト14:藤井 柊磨(2年)・安達 啓将(2年)
女子ダブルス
ベスト8:中島 琴音(1年)・髙橋 璃姫華(1年)
男子シングルス
ベスト16:長谷川 玲央(1年)
ベスト16:安達 啓将(2年)
女子シングルス
ベスト16:髙橋 璃姫華(1年)

◆ 新潟県高校新人選抜ソフトテニス大会
男子ダブルス
3回戦敗退:長谷川 怜央(1年)・関沢 真(2年)
2回戦敗退:羽田 駿也(2年)・相澤 壮太(1年)
2回戦敗退:藤井 柊磨(2年)・安達 啓将(2年)
2回戦敗退:東條 一鶴(2年)・曽根 保澄(1年)
女子ダブルス
2回戦敗退:中島 琴音(1年)・髙橋 璃姫華(1年)

◆ 新潟県高校選抜ソフトテニス大会
男子団体戦
【1次予選】関根学園 3-0 燕中等
      関根学園 3-0 万代・新潟中央
      関根学園 1-2 新発田中央
女子団体戦
【1次予選】関根学園 0-3 村上
      関根学園 1-2 長岡
      ※ 新潟産業大学附属との合同チームで参加

◆ 新潟県高校ソフトテニス選抜インドア大会
男子個人戦
1回戦敗退:長谷川 怜央(1年)・藤井 柊磨(2年)

令和5年度 大会成績

◆ 春季地区大会
男子団体戦
【予 選】関根学園 3-0 柏崎
     関根学園 3-0 柏崎翔洋中等
【準決勝】関根学園 2-0 高田
【決 勝】関根学園 1-2 新潟産業大学附属
女子団体戦
【予 選】関根学園 0-3 高田北城
     関根学園 0-3 高田商業
     関根学園 1-1 新潟産業大学附属
男子個人戦
1位:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)
3位:小柳 琉斗(3年)・平野琉凰(2年)
ベスト8:北井 空雅(2年)・大瀧 脩(2年)
ベスト16:羽田 駿也(1年)・手塚 未徠(2年)
ベスト16:安達 啓将(2年)・大島 陽人(1年)

◆ 県総体
男子団体戦
【2回戦】 関根学園 2-1 村上
【3回戦】 関根学園 2-0 新発田
【準々決勝】関根学園 0-2 北越
男子個人戦
2位:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)
ベスト32:小柳 琉斗(3年)・大瀧 脩(2年)
3回戦敗退:羽田 駿也(1年)・関沢 真(1年)
2回戦敗退:東條 一鶴(1年)・大島 陽人(1年)
2回戦敗退:北井 空雅(2年)・平野 琉凰(2年)
2回戦敗退:安達 啓将(2年)・倉本 煌騎(3年)
2回戦敗退:田中 達也(3年)・手塚 未徠(2年)
女子個人戦
2回戦敗退:畔上 舞(3年)・市橋 来瞳(2年)
1回戦敗退:坪内 こころ(2年)・髙橋 優生(1年)

◆ 北信越大会
男子個人戦
2回戦敗退:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)

◆ 全国高校総体(インターハイ)
男子個人戦
3回戦敗退:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)

◆ 秋季地区大会
男子ダブルス
1位:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)
ベスト6:北井 空雅(2年)・大瀧 脩(2年)
ベスト6:羽田 駿也(1年)・関沢 真(1年)
ベスト8:平野 琉凰(2年)・近藤 匠真(2年)
男子シングルス
1位:高野 智矢(2年)
ベスト4:秋山 雅翔(2年)
ベスト8:大瀧 脩(2年)

◆ 新潟県高校新人選抜ソフトテニス大会
男子ダブルス
2位:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)
ベスト8:羽田 駿也(1年)・関沢 真(1年)
2回戦敗退:平野 琉凰(2年)・近藤 匠真(2年)
1回戦敗退:北井 空雅(2年)・大瀧 脩(2年)

◆ 新潟県高校選抜ソフトテニス大会
【1次予選】 関根学園 3-0 新潟西
       関根学園 3-0 万代
【2次予選】 関根学園 2-1 長岡商業
【決勝リーグ】関根学園 1-2 新潟産業大学附属
       関根学園 2-1 北越
       関根学園 2-1 中越

◆ 新潟県高校ソフトテニス選抜インドア大会
男子個人戦
ベスト8:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)
ベスト8:北井 空雅(2年)・大瀧 脩(2年)
1回戦敗退:羽田 駿也(1年)・関沢 真(1年)

◆ 北信越高校選抜ソフトテニス大会
【予選リーグ】関根学園 0-3 高岡商業(富山県)
       関根学園 0-3 長野俊英(長野県)
       関根学園 0-3 金津(福井県)
       関根学園 0-3 能登(石川県)

◆ 北信越高校ソフトテニス選抜インドア大会
男子個人戦
1回戦敗退:北井 空雅(2年)・大瀧 脩(2年)
棄権:高野 智矢(2年)・秋山 雅翔(2年)